登録番号で日本語入力が都度オフになる事象について
文字入力ソフト Microsoft IMEを新しいバージョンでご利用している場合に、登録番号入力時に日本語入力が都度オフになる事象が発生しております。
Microsoft IMEを以前のバージョンでご利用いただければ、日本語入力が都度オフとなっても自動でオンに戻ることが確認できております。(2023年6月時点)
都度オフにならないようにするには、以下の設定変更をお試しください。
※今後のMicrosoft社の対応によって動作が変わる可能性がございます。
Windows10をご利用の場合
Windows11をご利用の場合
登録番号入力時に日本語入力が都度オフになる事象のイメージ図

登録番号入力時に日本語入力が自動でオンに戻る事象のイメージ図

Windows10をご利用の場合
1.「ここに入力して検索」欄に「ime」と入力します。
※大文字・小文字どちらでも検索できます。

2.検索結果の「日本語IME設定」をクリックします。

3.「全般」をクリックします。

4.「互換性」欄にある「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」をオンにします。

5.「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使用しますか?」が表示された場合、OKをクリックします。

6.「互換性」欄にある「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」がオンとなったことを確認してください。
オンとなっていれば事象が改善されておりますので、動作確認をお願いいたします。

Windows11の場合
1.「検索」欄に「ime」と入力します。
※大文字・小文字どちらでも検索できます。

2.検索結果の「日本語IME設定」をクリックします。

3.「全般」をクリックします。

4.「互換性」欄にある「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」をオンにします。

5.「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使用しますか?」が表示された場合、OKをクリックします。

6.「互換性」欄にある「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」がオンとなったことを確認してください。
オンとなっていれば事象が改善されておりますので、動作確認をお願いいたします。
